
2023年7月にスーをお迎えくださった飼い主さまからのご報告です。
スーちゃんは、砂川市駅前で野良生活をしていたところを保護された現在推定3歳の女の子です。
ご自宅には先住猫のあんこちゃん、ハナちゃんもいて妹猫でお迎えくださいました。

スーはとーっても元気にしております!
先住2匹とは、臭いを嗅ぎ合っていたら猫パンチし合ったりと相変わらず微妙な関係性ではありますが、それぞれのお気に入りの寝床など立ち入らずに上手に同居生活をしております。

人にもこの一年で更に慣れて、朝起きた時や帰宅時などまとわりついてゴロゴロスリスリとってもかわいいです。

膝には自分から乗ってこないのですが、パパさんが風邪を引いた時は自分から膝に乗って看病していました。
最近は布団に乗って人と一緒に寝ることも覚えました。
イタズラもせず、夜泣きもせず、トイレの失敗もなく、家族全員に懐き、先住の遊び飽きたおもちゃで夢中で遊び、看病もできるとっても優しいスーです。



スキンシップ多めの我が家の人間たちにきちんと適応してくれて、毎日触られ放題でも怒らず、本当に申し訳ないくらいの良い子ちゃんです。
もうスーのいない生活が考えられません。
スーを譲渡いただき一年半程経ちますがこんないい子をありがとうございますと感謝しかありません。
夫ともいつも話しております。
と本当に嬉しいご報告をいただきました。
ご家族さまに愛されてスーちゃん幸せですね💕
またのご報告をお待ちしております♬
oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
HOKKAIDOしっぽの会では、繁殖により行き場のない不幸な野良猫が増えないよう、飼い主のいない猫に避妊・去勢手術を行ってくださった際の費用の一部を助成しています。
しっぽの会 飼い主のいない猫基金について
https://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html
不幸な猫を減らすため、活動へのご支援応援もよろしくお願いいたします!
https://online-kifu.shippo.or.jp/