飼い主のいない猫活動レポート
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

2019年02月22日

室蘭市Mさまの保護猫のご報告☆



室蘭市Mさまのご尽力により
しっぽの会飼い主のいない猫基金の助成を受けて
避妊手術を行ったメスのくろちゃんのご報告です。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


kurotyanns.jpg


呼び名: くろちゃん 黒 メス 2〜4歳くらい  細め 耳カット

9月に保護し、10月24日に手術しました。
術後、体調に変わりなく過ごしています。
来年、一緒に保護した子猫4匹と共に外に放す予定。
なついてないため、写真、耳カットの部分、上手く写せませんでした。


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


くろちゃんのお写真、2枚送っていただき
ご報告いただきましてありがとうございました。

怒っているのが写真でもわかりますが
くろちゃんの出産の負担が無くなり
行き場の無い子猫がこれ以上産まれないのが何よりです。


不幸な猫が1頭でもいなくなるよう飼い主のいない猫活動に参加されてみませんか。
皆さまのご参加をお待ちしています!
https://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html








posted by しっぽの会 at 15:49 | 室蘭市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月27日

室蘭市Aさまの飼い主募集中の保護猫のご報告☆


室蘭市Aさまのご尽力により
飼い主のいないメス猫の不妊措置が施され
ただ今飼い主さまを募集されています。

猫エイズ陽性ですが、ご理解ある方との出会いがありますように。

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

hahasiro.jpg

昨年の11月3日に、そちらの助成金を利用して避妊手術をした雌猫「母白」の現況報告です。
その際はありがとうございました。
結局のところ1年経っても新しい飼い主は見つかっていません。
エイズキャリアですし、ボランティアの保護部屋も常に満杯ですので、中々お声がかかりません。
エイズキャリアだからこそ欲しい、という人が現れてくれないものか。。。
猫を保護するにはある程度の責任を負う覚悟が必要だという事と
tnrの必要性について大変勉強になりました。
残念なのは母白達を捕獲する際に
手術の必要性について(表向き)賛同してくれていた餌やりさん数名が
今は別の場所で未手術のままの猫に餌やりを続けている事です。
室蘭市は本当に未不妊猫の餌やり文化が根強いように感じます。
引き続き母白の新しい飼い主探しを続けます。

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

色々とご苦労も多い事とお察し申し上げます。
諦めずに避妊去勢、適正な飼育の大切さなどを訴えていくしかありません。
母白ちゃんに、早く安住の地が見つかりますように。

後日飼い主募集ブログに掲載予定ですので
http://neko.shippo.or.jp/
室蘭市内等、お近くの方で気になる方はチェックしてください


室蘭市Aさま、この度はご報告いただきましてありがとうございました<(_ _)>

行き場のない猫たちが1頭でも減り、温かな家族ができますように・・・。

当会では、北海道内の飼い主のいない猫に不妊手術を行ってくださる方に
「飼い主のいない猫基金」より不妊手術の一部を助成させていただいています。


■飼い主のいない猫オンライン寄付サイト
https://online-kifu.shippo.or.jp/

■郵便振替口座:02770-6-76355  口座名:しっぽの会
<他の金融機関からの振込用口座番号>
二七九(ニナナキユウ)店(279)当座 0076355


不幸な猫がこれ以上増えないよう
どうか飼い主のいない猫へのご支援をお願いいたします!<(__)>

飼い主のいない猫HP
http://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html

毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。


posted by しっぽの会 at 14:01 | 室蘭市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月26日

室蘭市H地区Kさまの保護猫の出張不妊手術A

先日、視察にお邪魔した35〜45頭の室蘭市H地区の飼い主のいない猫について
申請者のKさまには、この日までにできる限りの頭数の捕獲をお願いし
Mobile VET Office
大門先生の出張手術をお願いしました。

現状視察記事 室蘭市H地区Kさまの保護猫の現状視察@

すでに7頭については、しっぽの会が着手する前に有志の方でTNRされており
今回保護し、施術できたのは13頭でした。
うち、1歳に満たない中猫、成猫のメスが11頭と多く
少しの遅れが、爆発的な繁殖につながるところでした。

jyutus.jpg

申請者のKさまは、捕獲した猫たちを地元室蘭市で活動しておられる
猫の保護団体猫色Protectionむろらんさまに
有償で預かっていただいており
この度の手術にあたっても、猫の捕獲から移動、術後の養生まで
猫色Protectionむろらんさまに大変お世話になりました。

先生に施術していただいている空き時間は
出来る限りの個体識別を行うため、現地にも行ってきました。

haku1.jpg
この子は、耳カットされているメスです。
頑張って冬を乗り切ってね。

haku2.jpg
この子は、この後捕獲器に入った中猫のメスと思います。
妊娠する前に、手術が出来て本当に良かったです。

haku3.jpg
耳カットされている子、されていない子が混在しています。
出来る限り早期の保護、施術、それしかありません。

猫色Protectionむろらんさまには、
今回手術できなかった親子猫や小さな子猫等10数頭が残っており
まだ保護、施術できていない猫の捕獲を今後も進め
子猫たちが成長してからの2回目の出張手術を予定しています。

haku4-.jpg
次回手術予定の子猫たちの一部。

この地区の猫は、どの子も人馴れしにくく貰われづらく
頭数も多く、これからの冬に向けて
本当に辛いですが、全頭リターンの方向です。

どうか外の猫に餌を与えるのであれば、不妊手術も行うことが
スタンダードになりますよう、皆さまのご協力をお願いします。

また、使用用途を飼い主のいない猫の不妊手術に限定した
飼い主のいない猫基金へのご寄付も募集しております。

今後も継続していきたい大切な活動です。
どうかご支援応援をお願いいたします!
1頭でも行き場のない猫が減少しますように・・・。

しっぽの会飼い主のいない猫基金の助成を申請する場合は
・保護後2週間以内に申請してください。
・ご寄付を募って活動されている方のご応募はご遠慮ください。
・申請猫と手術猫は必ず一致していなくてはなりません。
・10頭以上の場合は、申請前にご相談ください。
・決定通知前に手術した猫は、助成の対象外です。
・猫が増えてしまう前に、早めの申請をご検討ください。

。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.
■飼い主のいない猫オンライン寄付サイト
https://online-kifu.shippo.or.jp/

■郵便振替口座:02770-6-76355  口座名:しっぽの会
<他の金融機関からの振込用口座番号>
二七九(ニナナキユウ)店(279)当座 0076355

※郵便物をお送りするご住所・お名前・Eメールアドレス等、お書き添えください。
住所不明・漢字や数字が不明瞭で、お礼状や領収証をお出しできないことが増えています。
お手数ですが、分かりやすく記載していただけますようお願いいたします。
。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


毎日のクリックで、HOKKAIDOしっぽの会を無料で応援してください!
http://gooddo.jp/gd/group/shippo/?from=fbn0
赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります。

タグ:出張手術
posted by しっぽの会 at 11:34 | 室蘭市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする