飼い主のいない猫活動レポート
認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会

2024年08月16日

飼い主のいない猫基金 ポン太 飼い主さん募集中です😻

S__30982168_0s.jpg

ポン太は推定3-5歳の男の子です

とても甘えん坊で自分からお腹の上に登ってきてペロンペロンと顔を舐め回してきますσ^_^;

抱っこも出来ます^ ^

何をしても攻撃性はなく、しつこくお腹をモミモミすると足蹴りと甘噛みされますがそれ以外は何をしてもされるがままです!

知らない人や知らない場所は怖がりますが、怖いと固まって動かなくなるタイプなので、攻撃したりはしません。

おもちゃでも遊びますが持久力はなさそうですo(^_^)o



S__30982170_0s.jpg

元々お外にいたからか、食に関しては執着しています。

同居の子のご飯はもちろん横取りしますし、人間の食べ物も少し目を離すと食べてしまいます。

買い物袋から生物を漁ったり、ストックしてあるフードを漁ったり、ゴミを漁ったり、口にできるものはなんでも食べてしまいます。

ポン太に食べられそうな物は扉付きの棚や蓋付きの入れ物などにしっかり収納する必要があります。

料理中や食事中も目を離すことは出来ません^^;



S__30982171_0s.jpg

他の猫とも一緒に過ごすことは出来ますが、ポン太的には猫と仲良く暮らしたいと言うよりは、
人間に甘える方がいいかなと言う感じです^ ^

食べられそうなものが近くにないと静かに寝ていることが多いです。

ニャーニャーとおしゃべりしたりすることもありません。

ご飯の前はもちろん催促するにゃーにゃーがありますよ⭐



S__30982172_0s.jpg

新しい環境になれるには数日から数週間かかるかもしれませんが、慣れればとっても甘えん坊で可愛らしいポン太♡



楽しく遊ぶ動画もご覧ください☆彡




今月の譲渡会に参加してますので、ぜひ会いにいらしてください!!


HOKKAIDOしっぽの会「保護猫と出会う会」

日時:2024年8月24日(日)

時間:11:00〜15:00

会場:宮の森しっぽオフィス

住所:札幌市中央区宮の森2条7丁目1-32 ル・ジャルダン・デュ宮の森1階

連絡先 HOKKAIDOしっぽの会 

電話:0123-89-2310 fax:0123-89-2311

Eメール:info@shippo.or.jp


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.


HOKKAIDOしっぽの会では、繁殖により行き場のない不幸な野良猫が増えないよう
飼い主のいない猫に、避妊・去勢手術を行ってくださった際の費用の一部を助成しています。

不幸な猫を減らすため、活動へのご支援応援もお待ちしております!
https://online-kifu.shippo.or.jp/

しっぽの会、飼い主のいない猫基金について
https://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html

posted by しっぽの会 at 12:23 | 活動レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

飼い主のいない猫基金 すみれと小雪をお迎えいただきました✨

1252s.jpg

飼い主さま募集サイトよりお声をかけていただいたすみれと小雪😸

トライアルで先住猫ちゃんとの相性を観ていただいていましたが、3月22日に正式にご譲渡が決まりました✨

すみれはモネちゃんに、小雪ちゃんはミモザちゃんになりました💡

飼い主さま(迎え主さま)は、10年前に保健所から2匹の子猫を引き取りされた方で、愛情をかけて育てていらっしゃいます。

モネちゃんもミモザちゃんもたくさんの愛情を注いでくださってスクスク成長中です♬

和気あいあいと過ごして猫愛いっぱいのご家族です💕



S__3801100s.jpg
<左ミモザちゃん 右モネちゃん)

飼い主さま(迎え主さま)、ありがとうございました❣

モネちゃん、ミモザちゃんもよろしくお願いいたします🙇

いつまでもお幸せに〜💛💕


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会では
繁殖により行き場のない不幸な野良猫が増えないよう
飼い主のいない猫に、避妊・去勢手術を行ってくださった際の
費用の一部を助成しています。

不幸な猫を減らすため、活動へのご支援応援もお待ちしております!
https://online-kifu.shippo.or.jp/

しっぽの会、飼い主のいない猫基金について
https://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html

posted by しっぽの会 at 07:23 | 活動レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月28日

地域猫だったクインシーにも出会いがありますように🍀

21358s.jpg

飼い主さん(迎え主さん)を募集しているクインシーのご紹介です。

クインシーは推定5歳のオスで、去勢済み、感染症は猫エイズがプラス、猫白血病はマイナスでした。

混合ワクチンも接種、マイクロチップ装着、血液検査、駆虫も終えています。

コロナ禍で譲渡会が中止になり、飼い主さん募集の猫たちが滞留していました。

その最中に近所で10匹近くの野良猫が増えてしまい、保護して新しい飼い主さんを探してあげる事が出来ず、TNRをして地域猫としてお世話をしていました。

その中の1匹がクインシーです。

その後は、コロナの行動制限が無くなりしっぽの会の基金猫の譲渡会も再開されたので、お陰さまで保護している猫の譲渡が進みました。



20742_0s.jpg

皆さんもご承知の通り北海道の冬は大変過酷なうえ危険です。

安全で安心できる場所が必要でした。

地域猫としてお世話をしていた猫たちを自宅で保護できる状況になったので、最期まで一緒に暮らしてくださるご家族を見つけてあげたいと再度保護をしました。



クインシーはボス猫で、みんなを守ってくれていました。

クインシーはまだシャーはいいますが、撫でさせてくれたり、手からご飯を食べられます。



20748s.jpg

同じエイズキャリアの猫たちと共同生活を送っています。

初めてのストーブでみんなと仲良く暖を取っています。

外にいたときに仲が悪かった猫たちと仲良くなって、今では「あの時はごめんね」とばかりに、クインシーがみんなをグルーミングしています。



20741_0s.jpg
<奥 クインシー>

2月16日に亡くなった腎不全の老猫を労わってくれ、いつもそばにいてくれました。

実はクインシーはとても優しい子なのです。

おもちゃで遊ぶことが好きで、時々、布団の足元で寝てくれます。

昨年、ワクチンによる腫瘍ができた為、手術で取りました。

腫瘍は良性です。

今回打ったワクチンは使えないので、次回からは別な種類を打つことになります。

毛並みは少しずつ戻ってきていますが、以前のキジの模様は薄くなりました。

猫に優しく、人にも少しずつ慣れてきているので、良い御縁がありますように♡


。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.。oOo。.:*:.

HOKKAIDOしっぽの会では、繁殖により行き場のない不幸な野良猫が増えないよう
飼い主のいない猫に、避妊・去勢手術を行ってくださった際の費用の一部を助成しています。

不幸な猫を減らすため、活動へのご支援応援もお待ちしております!
https://online-kifu.shippo.or.jp/

しっぽの会、飼い主のいない猫基金について
https://shippo.or.jp/noranekotoinoti.html

posted by しっぽの会 at 14:34 | 活動レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする